MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

みんな大好き「おにぎり」。余り物で作って、好評だった「具」3種を紹介

2022 7/31
「好きなもの」and「大好きおやつ」
2022/7/31(日曜日) 2022/12/31(土曜日)

子どもでも、大人でも、おにぎり好きな人って、多いように思います。
(嫌いだったら、すみません!)

この記事は、夫と子どものために作った、先日のおにぎりが、非常に好評だったので、紹介しておこうという、ゆる~いテーマです。

もくじ

おにぎりの具 3種

今回のおにぎりの具は次の3種です。
夕ご飯として、車中で食べてもらうものだったので、若干、おかず系おにぎりにしています。

  • ごま昆布(昆布佃煮)+ 練り梅

  • 卵焼き(白だし味)+ めんたいなめ茸(詳細は後で♪)

  • ソースかつ

※ 全てのおにぎりに、焼き海苔を巻きました。

金曜日だったので、冷蔵庫はスッカスカ!
なんとか、具に出来る物をかき集めた3種類。

どうでもよい時だけ、めちゃくちゃ正直な長男。
「これは・・・、美味しくないな」とか言うやろうな・・・と、想像していました。

まぁ、残ったら、たぶん旦那さんが食べてくれるから、食品ロスにはならないハズ!

かっぱ母
かっぱ母

ではまず、その3種を紹介します!

■ ごま昆布(昆布佃煮)+ 練り梅

おにぎりの具として使用する昆布といえば、ほどよい塩気の「塩昆布」か甘めの「昆布の佃煮」が一般的でしょうか?

我が家は、おにぎりには「昆布の佃煮」を使用することが多いです。
長男は、梅干し好きなので、練り梅をプラスすることも。

■ 卵焼き(白だし味) + めんたいなめ茸

コンビニで、「卵焼き+明太子」という具を売っていたのを見て、マネして時々作ります。

卵焼きは「白だし」だけで味付けしました。

いつもは明太子ですが、今回は冷蔵庫になく、先日、たまたま購入した、「めんたいなめ茸」を使いました。
初めて食べた「めんたいなめ茸」、主人は好きな味だったそうです。
(私は辛い方が好みなので、普通の明太子の方が好きです。)

辛子めんたい 福さ屋
めんたいなめ茸
140g×3個セット

Amazonでチェック

■ ソースかつ

今回は、自然解凍OK、お弁当用の冷凍おかずを使用しました。

渋い味が好きな、大人舌の長男。

このおにぎりは、絶対に文句言いそう・・・って思っていたのですが、
なんと、これが一番気に入ったんだとか。

自然解凍できるおかずであれば、私は凍っている状態をそのまま入れています。

ただこの方法が、雑菌の繁殖という点で良いか悪いか判断しかねます。
正直なところ、おかずの種類にもよると思いますし・・・。

私は、自己責任と考えて(食べるの家族だけど!!)、食べるまでの時間によって、使用を控えたり、保冷剤を添えたりしています。

■(おまけ1)味噌おにぎり

夫は、東北の出身です。
そして、お母さんの作るのおにぎりは、「味噌おにぎり」だったそうです。

手にお塩をつけて、おにぎりを作るのが一般的だと思いますが、「味噌おにぎり」は、手に味噌をつけて作ります。(焼いたりはしません。)

普段は、ほとんど料理をしない夫も、子どものリクエストで、このおにぎりを作ってくれます。(具も入れないので、結構シンプル)

「お父さんが作る!」という要素も加わって、子どもが大好きなおにぎりです。

■(おまけ2) 昆布佃煮+パセリみじん切り+バター

ずいぶん昔に、試してみた組み合わせですが、

・昆布佃煮+パセリみじん切り+バター

というのも、楽しい味で、美味しかったです。(たしか・・・)

ただ、バターは、ほんの少しにしないと、おにぎりがまとまりにくくなります。
手ではなく、ラップでぎゅっとして作ります。

あと、パセリは生を使うなら、細かめに刻むか、熱々ご飯に混ぜてしんなりさせないと、喉に刺さってイガイガします。(笑)
粉末のドライパセリを使うと、その心配はないし、何より手軽なのでオススメします。

おにぎりは、「作るの簡単! 家族の反応よし! 洗い物も少ない!」

出先から帰ってきた息子が、まっさきに
「おにぎり、最高やった!!」と言ってくれたので、「ほっ!!」

「棚からぼた餅」のような気持ちで、余計に嬉しかったです。

いつも、昆布、ツナマヨ、鮭、菜飯など、オーソドックスな具が多い、我が家のおにぎり。

余り物で作った3種は、逆によかったのかも?

わたしは、シンプルなおにぎりが好き・・・

かっぱ母
かっぱ母

おにぎりは、ラップに包んで持って行ったので、その後、洗い物も無し!

なんて偉大な料理でしょう。

※ 今回のおにぎり弁当、栄養面については触れないでください(笑)

「好きなもの」and「大好きおやつ」
おにぎり おにぎりの具 お昼ご飯 夏休み 好きな物 子供
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 目的語に動名詞をとる動詞(不定詞はとらない)の覚え方は、「Pigs made cafe maps」で決まり!
  • 「Yes.」ではなく、「Yes, I do. 」のように、完全な文で答えよう。コツが身につく練習方法を紹介!

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • ダンボールハウス
    2022/7/5(火曜日)
  • ダイソーのアルファベットマグネットが可愛い!
    2022/6/27(月曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 家族の生活・好奇心
  3. 「好きなもの」and「大好きおやつ」
  4. みんな大好き「おにぎり」。余り物で作って、好評だった「具」3種を紹介
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ