MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

子供3人(兄姉弟)の英語学習を同時にサポート。親子共に継続できる、学習スケジュールとは?

2022 8/16
3匹かっぱの英語学習ダイアリー
2022/8/16(火曜日) 2022/9/10(土曜日)

この記事は、『3匹かっぱの英語学習diary(ダイアリー)』シリーズのひとつです。「悩み・気付き」を共有することで、誰かのヒントに繋がれば嬉しい!と思い、記事を紹介しています。

我が家には子どもが3人います。
長男(10才)・長女(6才)・末っ子坊(4才)です。

子供3人の英語学習をサポートするのは、結構大変!!
悩みも色々とあったのですが、英語の学習スケジュールを見直したところ、良い方向に進みつつあります。

この記事は、英語の学習スケジュールを見直した時の、体験談を中心に、次の目次で紹介します。

もくじ

スケジュールを見直すことで、こんなことが解決したかった!

スケジュールを見直すことで、色んな悩みを解決したかったの!

かっぱ母
かっぱ母

この章では、スケジュールの見直しを行う前に、私が悩んでいたことを挙げてみました。

■ 私の関する悩み

「子供3人の英語学習を見てあげたい」と思うけど、末っ子にまだ手が掛かり、時間はもちろん、気持ちにも余裕がない私・・・。
家事に奮闘していると、いつのまにか子供が眠たい時間に!
時間の使い方や優先順位を変えないと、このままではダメだよなぁ・・・と思っていました。

■ 長男に関する悩み

英検準2級を、目先の目標から外した長男。その頃から、モチベーションが下がって、ダラダラしたリズムに!
無理矢理は嫌だけど、「長男にもう一度、英検準2級合格を目指して欲しい」というのが本音でした。

長男が「英検準2級合格」を目標から外した経緯は、
こちら ↓ ↓ ↓

学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?

■ 長女に関する悩み

そろそろ長女も、英検5級を受けるお年頃?(笑)もう少し、しっかり勉強を見てあげよう!と思いつつ、長男の勉強を優先してしまう私・・・。(長男の勉強の方が難しいのが理由)
でも、長女を後回しにしてしまっていることが気になっていました。

■ 末っ子に関する悩み

兄姉の様子を見ていたお陰で、ある程度は、アルファベットとフォニックスを少し知っている末っ子。でもちゃんとした勉強は、まだ何も始めていません。
兄と姉は、この年齢で、もう英語学習を始めていたよなぁ・・・と思っていました。

スケジュールを見直す前に、やって良かったこと

今回、スケジュールを見直す前に、次のステップを踏みました。
子ども達が、学習に対して、ずいぶん前向きになったと感じられたし、本当にやって良かったので、紹介しようと思います。

このステップを踏んで、ほんとうに良かった~!!

かっぱ母
かっぱ母

スケジュール見直し前のステップ

  1. 子ども達に、何を目標にするかを提案。「がんばった先にあること」も説明

    長男には「英検準2級合格」を、長女には「英検5級合格」を目標にすることを提案した私。
    まずは、英語を使えると、自分の夢を叶えるときに役立つ可能性や、旅行が何倍も楽しめたり、ちがう文化を持ったお友達ができる可能性を説明しました。そして、「英検は、英語を学ぶのに、とっても良い方法だと思う!」と説明しました。

  2. 「勉強の大変さはどう変わりそうか」を説明

    「今までとは、少し気持ちを切り替えて、コツコツ続けることが大切で、勉強の量も少し増えるよ」「今までよりは、大変になると思う」と伝えました。

  3. 意志確認

    「この目標にむかって、がんばってみる?」という意志確認をした感じでした。
     長男に意志確認をしたときの様子はこちらの記事
        ↓ ↓ ↓
    学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?

  4. スケジュールは、後から、いつでも、調整できることを説明

    「無理なスケジュールは立てないつもりだけど、やり始めて、大変過ぎるなら、相談してね!スケジュールは変えれるからね!」と伝えました。

わかった~

長女
長女

新スケジュールを公開

私が、子どものために作成したスケジュールは、次の2種類です。

  1. 【長期】学習スケジュール
    目標達成の予定日までのスケジュール
    ※私は、月単位のタイムテーブルに書き込みます。

  2. 【一日】学習スケジュール
    ルーティン(日課)感覚で行うスケジュール
    ※私は、「朝」と「夕」の2コマに分けて書き込みます。

■ 今回作成した【長期】学習スケジュール

新しい、長男の【長期】学習スケジュールはこちら
  ↓ ↓ ↓

f7e1fed7f6cd9dae8c44092962318a9c

新しい、長女の【長期】学習スケジュールはこちら
  ↓ ↓ ↓

012a55b34793bc7733c1481cb9c057c5

末っ子坊は、オンライン英会話のレッスンを、週1回受けることに!
次のレッスンのまでに、予習と復習をすることにしました。

かっぱ母
かっぱ母

今回使っている問題集や単語帳はこちらの記事で紹介しています。
  ↓ ↓ ↓
・【英検準2級】オススメ問題集&単語帳

・【英検5級】オススメ問題集&単語帳

■ 今回作成した【一日】学習スケジュール


長男・長女の【一日】学習スケジュールはこちら
  ↓ ↓ ↓

fe1eb9d7e27ba69a68f1ade6717a3a56

今回作成したスケジュールのこだわりポイント

【こだわりポイント1】

私が、がっつり側にいなくても、自分でほぼ学習できることを、入れるようにした。
例えば、

◇長男
・単語本で単語を覚える
・長文を読む
(読んだ後で、私の隣で訳を報告。「あれ?」と思った時は、その場で教えます。)

◇長女
・筆記の練習(声を出して読みながら、練習帳に書きこむ。私は、途中、ちょこちょこっと確認します)

◇末っ子坊
・長女が時々、「学校ごっこ」の一貫でフォニックスや単語を教えてくれる。
(・・・と、期待。)

【こだわりポイント2】
しっかりサポートしたい勉強は、長男は夕方、長女は朝、という風に、時間をずらした。

【こだわりポイント3】
末っ子の英語学習を後回しにしてしまいそうだったので、オンライン英語のレッスンを始めた。(予習・復習をしないと、レッスンをスムーズに受けられないので、後回しにしなくなると思って・・・)

【こだわりポイント4】
疲れている時、体調が悪い時、さぼっちゃう時は必ずあるので、ある程度、余裕をもったスケジュールで、ガチガチに詰め込まないスケジュールにした。

ご褒美の設定!!(親も子も)

ご褒美をぶら下げて、勉強をさせるというと、あまり良い印象がないかもしれませんが、我が家では、

ご褒美ぶら下げまくり(笑)

大人だって、お仕事が一段落したり、ちょっと疲れて癒やされたいときは、「おつかれさま!」という気持ちをこめて、自分にご褒美用意しますよね!

ご褒美と言っても、大人は、お酒やデザート、子どもは漫画や、いつもは「無駄遣い!」って却下されがちなファンシーグッズなどです。

問題集1冊終わったら、親子で欲しい漫画をまとめ買いしよ~!という時もあります。

じゃあ、目標達成したら??それを一緒に考えるのも楽しいですよね!

まとめ

今回のスケジュールに沿った勉強を始めて、まだ一週間ほどです。
だから、まだこれが成功だったかは、分かりません。

でも、今のところ、子どもの顔つきは、以前よりすがすがしい!!
親子で、よく話し合って、「自分でやると決めた目標」だからなのかも。

スケジュールの内容は、仮に不具合があっても、いつでも変えられます。

大切なのは、「子どもと大人の気持ちを整えること」だったのかも!と思います。

3匹かっぱの英語学習ダイアリー
スケジュール モチベーション 小学生 英検 英検5級 英検対策 英検準2級 英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?
  • 「since」の意味は3つ覚えよう!例文つきで解説

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 子供のオンライン英会話 リップルキッズパークで、2年半受講した感想・効果・オススメのポイント!
    2022/8/24(水曜日)
  • 学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?
    2022/8/11(木曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 3匹かっぱの英語学習ダイアリー
  4. 子供3人(兄姉弟)の英語学習を同時にサポート。親子共に継続できる、学習スケジュールとは?
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ