MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

「here」「there」「where」の意味。3つまとめて覚えよう!楽しく覚えるアイデアも紹介

2022 8/07
超我流!子どもの英語サポート術
2022/8/7(日曜日) 2022/9/10(土曜日)
もくじ

「here」「there」「where」はセットで覚えよう!

この記事では、場所を表わす単語、「here」「there」「where」をまとめて覚えるという、「ちょこっとアイデア」を紹介しています。

「here」「there」「where」の共通点は?

「here」「there」「where」を比較してみたことはありますか?
ひょっとしたら、比較したことがある人は少ないかもしれません。でも、いざ比べてみると、色々気付くことがあるんです!

■ 意味の共通点

「here」「there」「where」のそれぞれの意味は以下の通りです。

  • here
    【副詞】ここに、ここで
  • there
    【副詞】そこに、そこで
  • where
    【疑問詞】どこに、どこで

品詞を見ると、「here」「there」= 副詞、「where」= 疑問詞という違いがあります。
でも、3つとも「場所を表現する言葉」という共通点があります。

「ここ」「そこ」「どこ?」
「here」「there」「where」

語呂もいいし、なんか韻を踏んでる感じ。
「3つまとめて覚えて~」って言ってる気が!(笑)

■ スペルの共通点

次にスペルに注目してみましょう。

  • 「here」 →「h」+「ere」
  • 「there」 →「th」+「ere」
  • 「where」→「wh」+「ere」

この3つのスペルは、頭についている文字が違うだけということに気付きます。

最初の文字だけ、ガチャ、ガチャ、っと組み替えれば、「ここ」→「そこ」→「どこ?」って意味が変化するなんて!

子どもと一緒に覚える、オススメの方法

先ほど紹介した「here」「there」「where」の共通点は、たまたま、子どもと英語を勉強している時に気付きました。

「わぁ!ほんとだぁ~!」と盛り上がったついでに、子どもとした「遊び(?)」みたいなものがこちらです。

かっぱ母
かっぱ母

「here」の前に「t」をつけたら何になるでしょう?意味は?

there ! そこに

長女
長女
かっぱ母
かっぱ母

「w」をつけたら何になるでしょう?意味は?

where ! どこ?

長女
長女

と・・・、まぁ、説明すると、それだけの話なんですが(笑)
後から、気付いたのですが、この覚え方には、いくつか、メリットがあるんです。

■【メリット①】会話表現もセットで覚えやすい

「here」「there」「where」をセットで覚えたついでに、会話でよく使う表現も、セットで覚えてはどうでしょうか。

以下の例文について、文法の知識が薄っぺらい私が、自分の首を絞めない程度に解説します(笑)

Here is my car. ここに私の車があります。

There is my car.  私の車があります。

Where is my car? 私の車はどこにありますか?

最初の2つは、「Here is ~」構文と「Tere is ~」構文です。

上の2つの例文では、どちらも主語は「my car」、述語は「is」です。
本来、「主語・述語」の順で始まる文が多いですが、この2つの構文では、主語と副詞が倒置(つまり、語順を反対に)されて、この語順になっています。

一方、3つめは、疑問詞「where」を使った疑問文の形です。

厳密にいうと、文の成り立ちは違いますが、またもや「語呂がいいから・・・」という理由で、一緒に唱えてみてもよいかと・・・。

ちなみに、子どもって、よく言いませんか?
たとえば、こんな感じで・・・

長男
長男

Here is my car! (ここに僕の車あるねん)

末っ子
末っ子

Where is my car? 僕の車どこ?

Your car is there !! そこにあるでしょ!!

かっぱ母
かっぱ母

■【メリット②】「hear(聞こえる)」と混同しにくくなる

「here(ここに)」という単語は、覚えにくいわけではないし、むしろ、身近な単語かもしれません。

でも、「hear(聞こえる)」という単語と、意味やスペルを混同してしまうことは、お子さんによくあるケースではないでしょうか。

  • here
    【副詞】ここに、ここで
  • hear
    【動詞】~が(~の声が)聞こえる 

意味も品詞も違うけど、たしかによく似てる!

かっぱ母
かっぱ母

「here」の意味がどっちだったかな? スペルはどうだったっけ?というような疑問が浮かんだ時、先ほど紹介した方法で、おうちの方と遊んだ記憶が、解決の糸口になるかもしれません.

「there」「where」のどちらかのスペルに自信があれば、おのずと答えがでます!
(「there」「where」のスペルについても、他の2つから思い出せます。)

どちらも自信がなかったら??(笑)
そんな時は、次に紹介する【おまけ】のアイデアが役立ちますよ!

【おまけ】「hear」「ear」もセットで覚えましょう。

ここまでの話から、スペルを見ただけで、お察しかもしれませんが、この2つの単語、よく似ていませんか?

単語のスペルをよく見ると、

  • 「hear」 →「h」+「ear」

なんと、「hear(聞こえる)」は、「ear(耳)」の前に「h」をつけただけ!
意味も、「聞こえる」と「耳」なので、関連性がありますね!

「here」「there」「where」と同じように、この2つもセットで覚えておけば、

「here」「there」「where」

そして、

「hear」「ear」

全ての単語において、意味もスペルも混同しにくくなるはず!

まとめ

英語を勉強していると、こういう覚え方ができる単語の仲間を見つけることがあります。
目の前の問題を解くことには、関係無いかもしれませんが、単語の仲間を見つけて、比較・整理して覚える方法は、確実に語彙を広げてくれると思います。

なにより、子どもの時から、それを楽しいと思えたら、これからも英語楽しく学べるんじゃないかと思います!

超我流!子どもの英語サポート術
hear here there where 小学生 英単語 英検 英検5級 英検対策 英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「charge」は、動詞5つ、名詞4つ覚えよう。記憶に残るイメージと、例文つきで解説
  • 学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 「b と d」「 p と q」をよく間違える子どもにどう教える?
    2022/12/15(木曜日)
  • 「英検5級受験」に向けて英語を読めるようになろう!練習のステップと初期に役立つ「2文字のフォニックス」6つ紹介!
    2022/10/22(土曜日)
  • 「Yes.」ではなく、「Yes, I do. 」のように、完全な文で答えよう。コツが身につく練習方法を紹介!
    2022/8/3(水曜日)
  • 5W1Hを「うさぎとかめ」の歌で覚えるオススメ動画
    2022/7/4(月曜日)
  • 覚えにくい単語 子どものためにできる楽しいサポートのアイデア
    2022/6/23(木曜日)
  • 単語本を使って、単語を覚える方法
    2022/6/22(水曜日)
  • 【子ども英語】基本の会話フレーズ、なかなか身につかない子の学習法
    2022/6/18(土曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 超我流!子どもの英語サポート術
  4. 「here」「there」「where」の意味。3つまとめて覚えよう!楽しく覚えるアイデアも紹介
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ