MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

分詞構文の否定形。例文つきで分かりやすく解説。

2022 10/05
文法 理解をお助け
2022/10/5(水曜日) 2022/11/29(火曜日)

この記事では、分詞構文の否定形について解説したいと思います。

基本がしっかり分かっていれば、否定形はとっても簡単!

かっぱ母
かっぱ母

分詞構文はちょっと自信が無いな…と思う場合は、こちらの記事がおすすめ。
   ↓↓↓
分詞構文ってなに? おさえたい3つのポイント!例文付きでわかりやすく解説

もくじ

分詞構文を否定形にするときの「not」の位置

まずは普通の分詞構文と、否定形の分詞構文を見比べてみましょう。

かっぱ母
かっぱ母
例文

【普通の分詞構文】

  • Having enough money, I bought the jewel for her.
    じゅうぶんなお金があるので、私は彼女のために宝石を買った。

【否定形の分詞構文】

  • Not having enough money, I couldn’t buy the jewel for her.
    じゅうぶんなお金が無いので、私は彼女のためにその宝石を買えなかった。


上の例文を見ると、否定形の分詞構文のなかで、「Not」は分詞の「having」の前にありますね!

このように、分詞構文を否定形にする際、 not 、never などは分詞の前におくようにします。

分詞構文の否定形では、否定語(not や never など)を分詞の前におく!

分詞構文の否定形について、もう少し例文を見てみましょう!

かっぱ母
かっぱ母
例文
  • Not knowing how to make an omelet, I can’t make it by myself.
    オムライスの作り方を知らないので、自分では作れません。

  • Not having time, I didn’t eat breakfast this morning.
    時間が無かったので、今朝は朝ご飯を食べませんでした。

  • Never having camped before, I don’t know how to make a fire.※
    キャンプをしたことが無いので、火をおこし方がわかりません。

    ※完了形をもちいた分詞構文。次の章で説明しています。

完了形の分詞構文を否定形にするには?

主文の動詞と比べて、分詞の方が前の時制である場合は、分詞を完了形「having + 過去分詞」にします!

かっぱ母
かっぱ母
例文
  • Having watched that film before, I know the end of it.
    前にその映画をみたことがあるので、その結末を知っています。

上の例文では、「映画を観た」という時制が、主文の「私がそれ(映画)の結末を知っている」という時制やより昔です。

そのため、分詞は「Watching」ではなく「Having watched」(having + 過去分詞)になっています。

長男
長男

完了形を使っている分詞構文のときは、否定形はどうなるの!?

同じように分詞の前に「not や never」をおけばいいよ!

かっぱ母
かっぱ母
例文
  • Never having watched that movie before, I was surprised to learn the ending.
    今までその映画を観たことがなかったので、結末を知って驚きました。

完了形の分詞構文について、こちらの記事で詳しく説明しています!
   ↓↓↓
完了形の分詞構文「having+過去分詞」を分かりやすく!例文付きで解説

関連記事

分詞構文に関する関連記事もよかったらチェックしてくださいね!

あわせて読みたい
分詞ってなに? 現在分詞と過去分詞はどんな形?
あわせて読みたい
分詞構文ってなに? おさえたい3つのポイント!例文付きでわかりやすく解説
あわせて読みたい
完了形の分詞構文「having+過去分詞」を分かりやすく!例文付きで解説
あわせて読みたい
分詞構文を使った慣用表現 14 個。例文つきで紹介!
あわせて読みたい
独立分詞構文ってなに?例文付きで分かりやすく解説

まとめ

分詞構文の否定形は、分詞構文の基本を理解していれば、not や never を分詞の前に置くだけなので簡単ですね!

文法 理解をお助け
例文 分詞 分詞構文 否定形 完了形を使った分詞構文 英検 英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 分詞構文を使った慣用表現 14 個。例文つきで紹介!
  • 分詞ってなに? 現在分詞と過去分詞はどんな形?

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 独立分詞構文ってなに?例文付きで分かりやすく解説
    2022/11/20(日曜日)
  • 完了形の分詞構文「having+過去分詞」を分かりやすく!例文付きで解説
    2022/11/15(火曜日)
  • 「S V O(人・物) to do」の形で使われる動詞 17個、まとめて覚えてレベルアップしよう!例文つきで解説
    2022/11/1(火曜日)
  • 分詞ってなに? 現在分詞と過去分詞はどんな形?
    2022/10/8(土曜日)
  • 分詞構文を使った慣用表現 14 個。例文つきで紹介!
    2022/10/2(日曜日)
  • 分詞構文ってなに? おさえたい3つのポイント!例文付きでわかりやすく解説
    2022/9/25(日曜日)
  • 目的語に動名詞をとる動詞(不定詞はとらない)の覚え方は、「Pigs made cafe maps」で決まり!
    2022/7/27(水曜日)
  • 【分詞】頭の整理 図解でわかりやすく!(過去分詞編)
    2022/6/17(金曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】
  4. 文法 理解をお助け
  5. 分詞構文の否定形。例文つきで分かりやすく解説。
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ