MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

「as」の意味と使い方。イメージを理解して簡単に覚えよう!

2022 8/30
英単語・英熟語の豆知識
2022/8/30(火曜日) 2022/9/13(火曜日)

「as」という単語、苦手に感じていませんか?
苦手に感じるとしたら、意味の多さが原因ではないでしょうか。

実は、「as」という単語には、接続詞5つ、さらに前置詞・副詞・関係代名詞が1つずつ(計8つ)の重要な意味があるんです。

もう、あきらめよう!!

長男
長男
かっぱ母
かっぱ母

ただ暗記するよりも、覚えやすい方法があるよ!


この記事では、「as」の計8つの意味と、それらの背景にある共通したイメージを紹介します。
このイメージを知るだけで、ただ暗記するより、格段に覚えやすくなりますよ!


この記事は、「英単語・英熟語の豆知識」シリーズのひとつです。
身につけておくと、とっても心強い、英単語と英熟語の知識を紹介していきます。

もくじ

「as」のイメージ

この章では、「as」に次のようなイメージを持ってみましょう。

「as」を支点として、AとBを天秤にかけ、比較しています。

 比較した結果、何が分るでしょうか。

かっぱ母
かっぱ母


AとBは、形や大きさが同じように見えますね。
→ ①比較(~とおなじくらい)


同じ時間に、天秤にのっているという共通点もあります。
→ ②時(~の時に、~しながら、~につれて)


B が天秤の片側にのっているように、Aは反対側にのっています。
→ ③様態(~のとおりに)


見方を変えれば、「Bが天秤の片側にのっている」という理由で、「反対側にのっているAが転がり落ちない」という関係もみられます。
→ ④理由(~なので)


また、AとBには、いくつかの共通点や因果関係があるけれど、色は異なります。
※共通点や因果関係があるからこそ、「けれど」という表現を使うことに注目です。
→ ⑤譲歩(~だけれでも)

このイメージをもとにして、早速、「as」の意味を一つずつ見てみましょう!

かっぱ母
かっぱ母

「as」接続詞 5つの意味

①【比較】~と同じくらい

  • as ~ as …  
    … と同じくらい~

  • twice as ~ as … / - times as ~ as … ※1
    …の2倍~ / …の-倍~

  • not as ~ as …
    … ほど~ではない

※1 times の前には、three、four などの数字が入ります。
※上記3つ、全ての使い方において、前の as は副詞、後ろの as は接続詞です。

【例文】
This ball is as big as mine ( is ).
このボールは私のボールと同じくらい大きい。

He can jump twice as high as I ( can jump ). ※1
彼は私の2倍高くジャンプできる。

Sara is not as famous as Kate. ※2
サラはケイトほど有名ではない。

※1「I → me」 にして、「He can jump twice as high as me.」でもよい。
 詳細 ↓ ↓ ↓
「She is as tall as me.」について

※2「サラ ≠ ケイト」という意味ではなく、「サラ < ケイト 」であることに注意。

「as」のイメージをもう一度確認

参考までに、最初の例文の構造に注目してみましょう。

私はこれまで、「as と as で修飾語をはさむ」という程度の理解だったのですが、前と後ろで as の品詞が違うんですね!

「She is as tall as me.」について

後ろの as の後には文がくる(一部省略されることが多い)と説明しましたが、代名詞がくるときは、「me」「him」などの目的格がよく使われます。

つまり、次の表現のどちらを使ってもOKです。

She is as tall as me.
She is as tall as I (am).

口語では通常、「me」の方が自然だそうです。

②【時】~の時に、~しながら、~につれて

【例文】
As I was studying math, my mother came back home.
私が数学の勉強をしていると、母が帰ってきた。

My friend walked to school as she was talking.
私の友人は話しながら歩いて登校していました。

As time went on, she became more beautiful.
時が経つにつれて、彼女は美しくなっていった。

「as」のイメージをもう一度確認

③【様態】~のとおりに、~するように

  • as you know
    ご存知のように

  • as you like
    あなたの好きなように

【例文】
You can paint the pictures as you like.
あなたは好きなように絵を描いていいんですよ。

I have 5 brothers as you know.
ご存知のように、私には5人の兄弟がいます。

「as」のイメージをもう一度確認

④【理由】~なので

【例文】
As it is raining, I will stay home today.
雨が降っているので、今日は家にいるつもりです。

「as」のイメージをもう一度確認

⑤【譲歩】~だけれでも

  • 〔 形容詞 / 名詞 〕 + as + S V ,

※「~だけれども」の意味では、この語順で使われることが多い。

【例文】
Famous as he is, he is not popular among the young.
彼は有名だけれども、若者の間では人気がない。

「as」のイメージをもう一度確認

「as」前置詞の意味

①~として、~のような

  • such as ~
    (例えば)~のような、~などの

  • such ~ as …
    …のような~

【例文】
Mr. Brown is known as a outstanding scientist.
ブラウン氏は優秀な科学者として知られている。

They sell fresh vegetables such as lettuce and tomatoes.
レタスやとまとなどの新鮮な野菜を販売している。

I don’t like such vegetables as lettuce and cabbage
私はレタスやキャベツのような野菜が嫌いだ。

「as」副詞の意味

①同じように

  • as ~ as …  
    … と同じくらい~

※前の as が副詞(後ろの as は接続詞)

かっぱ母
かっぱ母

副詞の as は、接続詞の ①【比較】~と同じくらい で紹介した使い方以外では、あまり使われません。

「as」関係題名詞

①~のような

  • such 〔名詞〕 as …
    …のような~

  • the same〔名詞〕 as …
    …と同じ~

※この as は関係代名詞なので、直前の名詞は先行詞。as の後ろは先行詞が欠けた文(主語だけに省略されることもある)がきます。

【例文】
I want to get such a car as you have.
私はあなたの持っているような車を手に入れたいです。

I will order the same one as you are eating.
私はあなたが食べているのと同じ物を注文します。

「as」を使った熟語

■ as の意味を知っていれば分かりやすい熟語

かっぱ母
かっぱ母

これまでに紹介した as の意味を知っていれば、理解しやすい熟語です!

・as ~ as 〔人〕 can
人ができるだけ~

【例文】
Please get up tomorrow morning as early as you can.
明日の朝は、出来るだけ早く起きてくださいね。

◇ as ~ as possible
できるだけ~

【例文】
I want to leave here as soon as possible.
私はできるだけ早くここを離れたいです。

◇ as many as ~
~ほどたくさんの数の、

【例文】
As many as 100 volunteers gathered.
100人ものボランティアが集まりました。

◇ as much as ~
~ほどたくさんの量の、~と同じ量の

【例文】
You can eat as much as you like.
好きなだけ食べていいよ。

◇ as soon as ~
~するとすぐに、

【例文】
Mika fell asleep as soon as she got into bed.
ミカはベッドに入るとすぐに眠ってしまった。

◇ as is often the case ( with ~ )
(~には)よくあることだが、

【例文】
As is often the case with kids, they are not good at cleaning up.
子どもにはよくあることなんですが、片付けが苦手なんです。

◇ as usual
いつものように

【例文】
I turned on the lights in my room as usual.
私はいつものように部屋の電気をつけた。

■ 覚えておかないと分かりづらい熟語

かっぱ母
かっぱ母

次は、熟語として意味を知らないと訳すのが難しいものです!

◇ as far as SV ( = so far as SV )
SVする限りでは、SV範囲では、

【例文】
As far as I know, this is the only restaurant in town.
私の知る限り、この町にはこのレストランしかない。

◇ as for ~
~について言えば、~に関しては、

【例文】
As for me, that movie is not good.
わたしとしては、その映画はイマイチだと思います。

◇ as long as SV
~である限りは、~でさえすれば、

【例文】
We are safe as long as we stay here.
ここにいる限り、私達は安全です。

◇ as well
同様に、おまけに、そのうえ、

【例文】
He is kind and good looking as well.
彼は優しいし、おまけにイケメンです。

◇ ~ as well as …
…と同様に~

【例文】
Michel can speak Japanese as well as French.
マイケルは、フランス語はもちろん、日本語も話せます。

◇ as to ~
~に関して、

【例文】
Hackers got information as to the top-secret project.
ハッカー達はその極秘プロジェクトに関する情報を手に入れた。

かっぱ母
かっぱ母

最後の1つ。
仮定法を忘れている人は、まず復習してみて!
そうすれば理解しやすいです!

◇ as if SV (= as though SV )
(事実ではないが、)まるで~かのように、

【例文】
He seemed as if he had lost everything.
彼はまるで全てを失ってしまったかのようだった。

※ SVは仮定法なので、
・現在の事実と異なる内容(過去形を用いる)
・過去の事実と異なる内容(had + 過去分詞)の形を用いる)
のどちらかとなります。

まとめ

たしかに「 as 」は、意味と使われ方が幅広い単語ですね!
苦手に思う人が多かったとしても納得です。

でも、裏を返せば、しっかりと理解すれば、使える表現の幅が広がるということかもしれません。
是非、共通のイメージを理解して、as マスターになって下さい!

英単語・英熟語の豆知識
as イメージ 接続詞 英単語 英検 英検対策 英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 子供のオンライン英会話 リップルキッズパークで、2年半受講した感想・効果・オススメのポイント!
  • 「服・身につけるもの」の英単語を学ぼう!おすすめ動画の紹介、かわいい学習プリントも!

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 英語で「たくさんの時間」って何て言う?「many times」「much time」「a lot of time(s)」「a long time」の違いは?
    2022/12/23(金曜日)
  • 「used to do」と「be used to doing」の違いをはっきりさせよう!多めの例文つきで解説
    2022/11/30(水曜日)
  • 「will」と「be going to」の違いは?例文付きで分かりやすく解説
    2022/10/16(日曜日)
  • 「leave」の意味はイメージで覚えよう!イラストと例文つきで解説
    2022/9/12(月曜日)
  • 「似ている」を英語で言うと?混同しやすい5つの表現を、例文付きで解説
    2022/9/7(水曜日)
  • 「since」の意味は3つ覚えよう!例文つきで解説
    2022/8/19(金曜日)
  • 「charge」は、動詞5つ、名詞4つ覚えよう。記憶に残るイメージと、例文つきで解説
    2022/8/5(金曜日)
  • 「figure」 まず覚えたい3つの意味とは? 例文つきで解説
    2022/7/20(水曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】
  4. 英単語・英熟語の豆知識
  5. 「as」の意味と使い方。イメージを理解して簡単に覚えよう!
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ