MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

「will」と「be going to」の違いは?例文付きで分かりやすく解説

2022 10/16
英単語・英熟語の豆知識
2022/10/16(日曜日) 2022/10/20(木曜日)

「will」と「be going to」は同じ意味だと思っていませんか?

確かに大きな差は無いようにも思えますが、実際の英会話では、混同して使うと不自然なことも!
この記事では「will」と「be going to」の違いについて分かりやすく例文つきで解説します。

もくじ

「will」と「be going to」の似ているところ

そもそも、「will」と「be going to」が似ているところはどこでしょう。

かっぱ母
かっぱ母
どちらも「助動詞」?

「will」は正真正銘の助動詞です。助動詞のすぐ後ろには動詞の原形がきます。
「be going to」の最後の「to」は to不定詞の「to」なので、こちらの後ろにも動詞の原形がきます。
「be going to」を1つの固まりとして見るなら、文中での位置が助動詞とよく似ていますね!

will と be going to の文中での位置
どちらも「意志」「推量」 の意味を持つ

「will」と「be going to」のどちらも、「意志」「推量」などの意味があります。
後に続く動詞にそれらの意味を付け足すという、助動詞らしい仕事をしています。

長男
長男

じゃぁ、どっちも助動詞ってことでいい?

「be going to」に関しては、助動詞みたいっていうのが正しいけどね。

かっぱ母
かっぱ母

「will」と「be going to」の違い

この章では、「will」と「be going to」の違いに注目してみましょう!

かっぱ母
かっぱ母

先ほど少しだけ触れましたが、「will」と「be going to」の代表的な意味は次のとおりです。

「will」「be going to」の意味
  1. 【意志】~するつもりだ。~しようと思う。
  2. 【推量】~するだろう。~しそうだ。
長男
長男

「will」も「be going to」も同じ意味があるってこと?
どっちも助動詞みたいやし、意味も同じ…

もう同じってことでいいやん!!

そう思いたくなる気持ちは分かるけど、
使える場面がけっこう違うんだよ。
次の説明をみてごらん!

かっぱ母
かっぱ母

「will」の意味と使い方

  • 【今決めた意志】~するつもりだ
  • 【客観的な推量】~だろう
かっぱ母
かっぱ母

「will」はもともと、人の意志や願望を表わす言葉だったようです。

自分の今の意志を伝える(~するつもりだ)
  ↓
他の人の意志や願望は分からないので「~するつもりだろう」「~するだろう」という推量の意味に派生
  ↓
シンプルに未来を推量する意味に派生


という感じです。

ボブ
ボブ

Something is wrong with this computer.
(このパソコン、調子が悪いんだ。)

Oh really? I will ask my friend to fix it.
(本当? 友達に修理を頼むわ。)

エマ
エマ

エマはこの会話をしている時に、友達に修理を頼むことを決めました。
話している時点で決めた意志は「will」を使って表現します。

エマ
エマ

It’ll be sunny tomorrow.
(明日は晴れるわよ。)

「きっと~だろう」という多くの人が客観的に思いそうな推量には「will」を使って表現します。

「be going to」の意味と使い方

  • 【前もって決めていた意志】~するつもりだ
  • 【根拠がある推量】~だろう
  • 【まさに起こりそうな未来】(今にも)~しそうだ。
かっぱ母
かっぱ母

「be going to」はよく見ると現在進行形の形になっていますね! そこから、

・ある動作に向かって動作主の意志がすでに「be going / 向かっている」
・何かの根拠から、ある動作にすでに「be going / 向かっている」と推量する
・すでに「be going / 向かっている」ので、もうすぐ、ある動作が起こりそう

というニュアンスになります。

ボブ
ボブ

Something is wrong with this computer.
(このパソコン、調子が悪いんだ。)

I know. I am going to ask my friend to fix it.
(知ってるよ。私の友達に修理を頼むつもり)

エマ
エマ

エマはこの会話をするより前に、友達に修理を頼むことを決めていました。
「~するつもり」と、今話しているよりも前の時点で決めていた意志は「be going to」を使って表現します。

ボブ
ボブ

According to the weather forecast, it’s going to rain today.
(天気予報によると、今日は雨が降るだろうよ)

この例文中の「天気予報」のように、兆候や根拠があり確信をもっている推量は「be going to」を使って表現します。


また、実際に兆候・根拠があったり、事前に決めた意志によってすでに状況が動き出しているイメージから比較的近い未来の推量・意志には「 be going to」を使って表現します。

長男
長男

お母さん、お腹すいてんけど…

I will cook lunch right now.

かっぱ母
かっぱ母
長男
長男

忘れてたな…

まとめ

私自身、最近になって「will」と「be going to」の違いについて知りました。

なので、まだまだ使い分けている自信はないのですが、今回の記事を書くために勉強したお陰で、少しずつ意識して使っていけそうです!

みなさんの英会話の練習に、少しでも役に立つ記事になっていれば嬉しいです。

英単語・英熟語の豆知識
be going to will 英検 英検対策 英語 豆知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 分詞ってなに? 現在分詞と過去分詞はどんな形?
  • 「英検5級受験」に向けて英語を読めるようになろう!練習のステップと初期に役立つ「2文字のフォニックス」6つ紹介!

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 英語で「たくさんの時間」って何て言う?「many times」「much time」「a lot of time(s)」「a long time」の違いは?
    2022/12/23(金曜日)
  • 「used to do」と「be used to doing」の違いをはっきりさせよう!多めの例文つきで解説
    2022/11/30(水曜日)
  • 「leave」の意味はイメージで覚えよう!イラストと例文つきで解説
    2022/9/12(月曜日)
  • 「似ている」を英語で言うと?混同しやすい5つの表現を、例文付きで解説
    2022/9/7(水曜日)
  • 「as」の意味と使い方。イメージを理解して簡単に覚えよう!
    2022/8/30(火曜日)
  • 「since」の意味は3つ覚えよう!例文つきで解説
    2022/8/19(金曜日)
  • 「charge」は、動詞5つ、名詞4つ覚えよう。記憶に残るイメージと、例文つきで解説
    2022/8/5(金曜日)
  • 「figure」 まず覚えたい3つの意味とは? 例文つきで解説
    2022/7/20(水曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】
  4. 英単語・英熟語の豆知識
  5. 「will」と「be going to」の違いは?例文付きで分かりやすく解説
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ