MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

「sense」の5つの意味とは?熟語と例文つきで解説

2022 7/15
英単語・英熟語の豆知識
2022/7/15(金曜日) 2022/9/13(火曜日)

「sense」という単語には、複数の意味があります。辞書によっては、13個の意味がのっているものも!
この記事では、その中でもよく使われ、覚えておくべき、5つをお伝えします!

この記事は、「英単語・英熟語の豆知識」シリーズのひとつです。
身につけておくと、とっても心強い、英単語と英熟語の知識を紹介していきます!

もくじ

「sense」の意味は5つ覚えよう

「sense」の意味で、一番に思いつくのは、「センス(能力)」でしょうか?日本語としても使われている意味なので、覚えやすいですよね。

「sense」の意味は、下の5つを覚えておきましょう!ぜ~んぶ大事です。

① 感覚

・the five senses  五感(視覚・味覚・嗅覚・聴覚・触覚)
※霊感・第六感のことを、「the six sense」って言います

【例文】
I’ve lost my sense of taste. (私は味を感じなくなった。)


「シックス センス」っていう映画ありますね!知っていますか?
 面白いけど、こわぁい!
 
・・・・・  (꒪⌑꒪.)‎!!!

② 能力

・sense of direction  方向感覚
・a sense of humor  ユーモアのセンス
※日本語でよく使われる「センス」はこれです。

【例文】
I have no sense of rhythm. (私はリズム感がない。)

③ 分別

・common sense  常識

【例文】
You should have the sense to act politely. (あなたは礼儀正しく振る舞う分別をもつべきです。)

④ 意識

・lose one’s sense  意識を失う、正気を失う

【例文】
He lost his senses. (彼は意識を失った。)or(彼は正気を失った。)

⑤ 意味

・make sense  理にかなっている、筋が通っている
・in a(one) sense  ある意味では
※この「sense」は「meaning」と同義語です。

【例文】
What she says doesn’t make any sense. (彼女の言うことは、全く意味を成さない。)


「sense」という単語は、熟語と一緒に覚えるといいですよ!
よく使われる熟語ばかりです。

まとめ

ときどき、この「sense」のように、意味がいくつもある単語がありますよね。

「小学生には難しい」「英検〇〇級では必須ではない」という意味も、高校・大学受験にむけて、貯金するつもりで、先に覚えられるとよいですね!


■ 単語の覚え方に関する別記事はこちら
  ↓ ↓ ↓
単語本を使って、単語を覚える方法

覚えにくい単語 子どものためにできる楽しいサポートのアイデア

英単語・英熟語の豆知識
sense 大学受験 英単語 英検 英検3級 英検対策 英熟語 豆知識 高校受験
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 英検3級に合格しよう!学習計画の立て方
  • 「figure」 まず覚えたい3つの意味とは? 例文つきで解説

この記事を書いた人

管理人 かっぱ母のアバター 管理人 かっぱ母

兵庫県在住、43歳主婦。
夫と、こども3人(小5、小1、幼稚園年少)でマンション暮らし。
英語、こどもの生活、ファミリーキャンプ、美容・健康などに興味あり。
筆者がぶつかった壁、選んだことを共有することで、それぞれの家族にぴったりの選択肢を見つけるヒントになればと思いブログを開設。

関連記事

  • 英語で「たくさんの時間」って何て言う?「many times」「much time」「a lot of time(s)」「a long time」の違いは?
    2022/12/23(金曜日)
  • 「used to do」と「be used to doing」の違いをはっきりさせよう!多めの例文つきで解説
    2022/11/30(水曜日)
  • 「will」と「be going to」の違いは?例文付きで分かりやすく解説
    2022/10/16(日曜日)
  • 「leave」の意味はイメージで覚えよう!イラストと例文つきで解説
    2022/9/12(月曜日)
  • 「似ている」を英語で言うと?混同しやすい5つの表現を、例文付きで解説
    2022/9/7(水曜日)
  • 「as」の意味と使い方。イメージを理解して簡単に覚えよう!
    2022/8/30(火曜日)
  • 「since」の意味は3つ覚えよう!例文つきで解説
    2022/8/19(金曜日)
  • 「charge」は、動詞5つ、名詞4つ覚えよう。記憶に残るイメージと、例文つきで解説
    2022/8/5(金曜日)
アーカイブ
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (4)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
    • 気になること (1)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 子どもの英語
  3. 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】
  4. 英単語・英熟語の豆知識
  5. 「sense」の5つの意味とは?熟語と例文つきで解説
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.

もくじ