MENU
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリーhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/bc0d3d3f7f0ef6b93a4f58ec50cc9d0c.jpg
  • 【朝・夕】5分英語チャレンジhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/af3d8b9b2300bf2068d306c91f333f00.png
  • 英検についてhttps://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/08/8856ca0f15683cd2b57c7c8ce15c0d94.jpg
  • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/07/c230361b9341798f7c785c44a0a9b053.png
  • 超我流!子どもの英語サポート術https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/2.png
  • 「好きなもの」and「大好きおやつ」https://eigo-oyatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/News.png
  • 気になること筆者が最近、気になっている情報を、幅広く紹介していきます。
3匹かっぱの えいごもおやつも
  • home
  • profile
  • home
  • profile

英検– tag –

  • 英単語・英熟語の豆知識

    英語で「たくさんの時間」って何て言う?「many times」「much time」「a lot of time(s)」「a long time」の違いは?

    timeという単語を、many/much/a lot of/longで修飾した場合の意味の違いについて解説します。
    2022/12/23(Friday)
  • 超我流!子どもの英語サポート術

    「b と d」「 p と q」をよく間違える子どもにどう教える?

    アルファベットの「bとd」「pとq」はどっちがどっちだったか分からなくなりがち。楽しく覚えられて役に立つ方法を紹介します。
    2022/12/15(Thursday)
  • 英単語・英熟語の豆知識

    「used to do」と「be used to doing」の違いをはっきりさせよう!多めの例文つきで解説

    used to do と be used to doing の違いを例文付きで分かりやすく解説。
    2022/11/30(Wednesday)
  • 文法 理解をお助け

    独立分詞構文ってなに?例文付きで分かりやすく解説

    この記事では、独立分詞構文について分かりやすく解説しようと思います! 分詞構文では、分詞( or 分詞から始まる句)の意味上の主語と、主文の主語は原則的に同じです。しかし実際には、分詞の意味上の主語 と 主文の主語が異なる場合があり、独立分詞構文...
    2022/11/20(Sunday)
  • 文法 理解をお助け

    完了形の分詞構文「having+過去分詞」を分かりやすく!例文付きで解説

    完了形の分詞構文について分かりやすく解説します。
    2022/11/15(Tuesday)
  • 文法 理解をお助け

    「S V O(人・物) to do」の形で使われる動詞 17個、まとめて覚えてレベルアップしよう!例文つきで解説

    「SVO to do」構文になる代表的な動詞17個を例文付きで解説します。
    2022/11/1(Tuesday)
  • 英単語・英熟語の豆知識

    「will」と「be going to」の違いは?例文付きで分かりやすく解説

    混同しがちな「will」と「be going to」の違いについて、解説します。
    2022/10/16(Sunday)
  • 文法 理解をお助け

    分詞構文の否定形。例文つきで分かりやすく解説。

    分詞構文の否定形について例文付きで解説。
    2022/10/5(Wednesday)
  • 文法 理解をお助け

    分詞構文を使った慣用表現 14 個。例文つきで紹介!

    分詞構文を使った慣用表現14個を例文付きで紹介
    2022/10/2(Sunday)
  • 文法 理解をお助け

    分詞構文ってなに? おさえたい3つのポイント!例文付きでわかりやすく解説

    分詞が何だったかを確認して、分詞構文を例文付きで分かりやすく解説。
    2022/9/25(Sunday)
  • 英単語・英熟語の豆知識

    「leave」の意味はイメージで覚えよう!イラストと例文つきで解説

    「leave」という単語が苦手だと感じていませんか?苦手に感じるとしたら、意味の多様性が原因かもしれません。 「leave」には、「出発する」「~を退学する」「~を置き忘れる」などの意味がありますが、共通点が見つけにくい印象があります。 この記事で...
    2022/9/12(Monday)
  • 英単語・英熟語の豆知識

    「as」の意味と使い方。イメージを理解して簡単に覚えよう!

    as には、たくさんの重要な意味があります。as のそれぞれの意味と単語の背景にあるイメージを理解して、得意の単語にしましょう。
    2022/8/30(Tuesday)
  • 英単語・英熟語の豆知識

    「since」の意味は3つ覚えよう!例文つきで解説

    「since」の意味は、3つ覚えておきましょう!例文つきで解説。高校・大学受験でも使える知識。先取りして覚えましょう!!
    2022/8/19(Friday)
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー

    子供3人(兄姉弟)の英語学習を同時にサポート。親子共に継続できる、学習スケジュールとは?

    英語の学習スケジュールを見直した時の、体験談を中心に、「やってよかったこと」「こだわりポイント」などを紹介。子どもと大人のための「ご褒美」についても!
    2022/8/16(Tuesday)
  • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー

    学習スケジュールの見直し。モチベーションが低下している時がタイミングかも?

    自分の子どもを見ていて、英語の学習スケジュールを見直す必要性を感じたことについての記事です!スケジュールを見直すタイミングについても。
    2022/8/11(Thursday)
123
アーカイブ
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (13)
  • 2022年6月 (19)
  • 2022年5月 (9)
カテゴリー
  • 子どもの英語 (60)
    • 【朝・夕】5分英語チャレンジ (15)
    • 3匹かっぱの英語学習ダイアリー (3)
    • 英検について (9)
    • 英語学習 虎の巻【超我流でアレコレ解説】 (26)
      • 文法 理解をお助け (10)
      • 精読 (6)
      • 英単語・英熟語の豆知識 (10)
    • 超我流!子どもの英語サポート術 (8)
  • 家族の生活・好奇心 (3)
    • 「好きなもの」and「大好きおやつ」 (3)
  • 書評 (1)
  1. ホーム
  2. 英検
  • プライバシーポリシー

© 3匹かっぱの えいごもおやつも.